初めてのオラクルカードの選び方
オラクルカードに興味を持ち、ご自身で使ってみたいと思うのだけど
どのカードデッキを使ったらよいか悩まれている方は多いのではないでしょうか?
今回はそのような方の為に少し書いてみようかなと思います。
オラクルカードとは
オラクルカードは高次の存在からメッセージを受け取るものです。
『オラクル』とは『ご神託』という意味なのです。オラクルカードの種類は沢山あります。カードの特徴の一つとして絵柄が非常に繊細なものが多いです。
天使・妖精・ユニコーン・月や太陽・神々とカードデッキにより描かれ方は様々です。
天使が描かれたカードとしてドリーンバーチュー博士のエンジェルカードは有名ですよね☆この絵柄がオラクルカードを選ぶ際には大変重要となります。(私自身の個人的な意見ですが(^▽^;) )
カードがくれるメッセージはとても温かく、前向きになれるものです。
中には厳しいメッセージもあります。ですが、決して恐ろしくなるようなものではありません。愛を持って正してくれるメッセージなのです。厳しいメッセージに凹むことなく背中を押してくれたり、考えを改めさせてくれるようなメッセージをくれるのがオラクルカードです。
なぜ絵柄が大切なの?
カードデッキには解説書というものがついており、
それによりカード1枚ずつの意味やメッセージを理解することができます。
そして解説書によりカード本来の意味を理解するのと同じくらい大切なのが、
カードの絵柄からメッセージを受け取ることです。カードを引き、そのカードの絵柄のどこに目がいったのか、絵柄の何が気になるか、そのような事からメッセージを直感で受け取っていきます。
同じカードでもカードを引いたその時々により受け取る感じ方は異なります。ですので、カードデッキを選ぶ際にまず重要なのはあなたがそのカードの絵柄に惹かれるかどうか☆なのです。まずはあなたが惹かれるのは天使なのか、ユニコーンなのか、
月なのか、マーメイドなのか。一番好きな絵柄のデッキを選ぶこと!!これが何よりも大切な事だと月花は感じております。
カードの詳細も確認してね
そして、次に必要なのはカードの詳細を知ることです。カードデッキの得意とする分野と、ご自身の欲しいメッセージが合致しているかどうかをしっかり確認してください。
例えば、【恋愛】を得意とするカードデッキがあれば、【豊かさ(物質面)】に対しての分野を得意とするデッキもあります。絵柄だけで選んだら、恋愛について得意とするデッキで自分には必要なかった( ;∀;)といった具合にならないように、そのカードの詳細を知ることも必要な事ですね☆
もう少し詳しく書くと、カードデッキにより難易度が異なります(+o+)
これはやはり気になる所ですよね。カードの絵柄に加えてメッセージが短く書かれている物や長文のメッセージが書かれている物、絵柄が抽象的な物などなど様々です。
その内のどれが、ご自身にとって易しく感じるか難しく感じるかは人それぞれだと思いますので欲しいカードデッキが見つかったらインターネット販売などの購入者様のレビューなどを読んでみたり情報を集めてみることが大切だと感じます。
個人的にはカードをお迎えして最初は難しいと感じても、段々とわかるようになるものだと実感しています。毎日カードを引くことによってカードと自分との信頼関係を深めていく事でメッセージを受け取れるようになります。ですので、まず最初のデッキは【ピンときたもの】【好きだ】と感じたものをお手に取られてみてください(^^♪
私が最初にお迎えしたカード
私が最初にお迎えしたのは『マジカルフェアリーオラクルカード』というデッキです。
妖精が描かれているカードで、初心者にも易しい物として紹介されており一番最初に購入しました。カード一枚ずつに短いキーワードと、説明文が2~3行の文章で書かれています(英文)。絵柄から受け取り易いカードだと感じます。このデッキは本当に毎日のようにリーディングしましたので私の一番の相棒となっております。
どのような分野の質問にも適しているので、日々に必要なメッセージをくれるカードデッキです。

マジカルフェアリーオラクルカード(日本語版説明書付)新装版 (オラクルカードシリーズ)
- 作者: ドリーンバーチュー,セイマカラガー瑞恵
- 出版社/メーカー: 株式会社 JMA・アソシエイツ(ライトワークス)
- 発売日: 2013/04/23
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
私の愛用しているオラクルカード
上記のマジカルフェアリーオラクルカードと同様に愛用しているのがこの『ユニコーンオラクルカード』です。こちらもキーワード、説明ともに短文でとても解り易いデッキですので最初にお迎えするにはおススメします。 メッセージもどのような質問にも対応できるデッキです。

ユニコーンオラクルカード(日本語版説明書付)新装版 (オラクルカードシリーズ)
- 作者: ドリーンバーチュー,渡辺京子
- 出版社/メーカー: 株式会社 JMA・アソシエイツ(ライトワークス)
- 発売日: 2013/05/09
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
そして、私の生活に絶対的に欠かせない存在のカードがこちら。
コレットバロン=リードさんのカード『ウィスダムオラクルカード』です。
そのアートワークは大変魅力的でファンの方も多くいらっしゃいます。
こちらは上記で紹介したデッキに比べて、多少厳しめのメッセージが含まれます。
しかし、そこはオラクルカードです。愛があってのメッセージなので、
傷つくことも怖くなることもありません。
自分のすべきこと、状態など詳しく知りたい、メッセージが欲しい時に
使用しております。

ウィズダムオラクルカード日本語版説明書付 (オラクルカードシリーズ)
- 作者: コレット・バロン=リード,ジーナ・デラグロッタグリア,長井千寿,徳永美紀
- 出版社/メーカー: 株式会社 JMA・アソシエイツ(ライトワークス)
- 発売日: 2016/02/18
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
いかがでしたでしょうか。
欲しいカードデッキが見つかりそうですか?
初めてお迎えするカードです。
やはり一番大切なのは直感です☆
書店などで実物を見たとき、通販でアートワークを見た時、
その時に感じる【ピンときた☆】その感じを大切に選んでみてくださいね。